長期修繕計画
今後必要となる工事を30年程度見越して年毎にまとめた計画書を「長期修繕計画書」と呼びます。
適正に修繕工事を行えるように、修繕積立金がきちんと積み立てられているか確認することが可能です。
マンション分譲時は事業者が作成し、購入者に提示することが一般的ですが、
古いマンションでは行っていない場合や、
購入頂くために修繕積立金の当初月額を著しく低く設定している場合もあります。
必要な修繕積立金が十分に積み立てられず、修繕工事費が不足するといった事例も生じており、
その場合は、工事を延長するか、各戸に一時金を収めて頂くかを選択することになります。
それらを防ぐためにも、長期修繕計画に基づき、適正な修繕積立金の額の設定を行うことが重要です。
《参考》
国土交通省ホームページ → こちら